2015年01月29日
読書は脳トレ ?

・・お出かけには防寒対策を。。

♪ 「 犬にどこまで日本語が理解できるか」
・・日本ペンクラブの会員。。編
・・犬と自分や人とのコミュニケーションをそれぞれ〜
・・26編に書かれています。

♪ 「 犬が虹をわたるとき 一番に思い出すのは あなただろう 」
・・秋山みつ子と犬仲間たち。。著
・・表紙を見て読んで見たくなりました。

・・10 の犬物語です。

・・読書は「 脳トレ」になり脳が活性化するそうです。
・・私は読書家ではないのですが〜

・・「 面白い本 」「 楽しませてくれる本 」が好きです。
・・時には「 泣ける本 」も良いかな ?


☆さくらちゃんです。女の子らしい優しいわんこ。。

・・知らなかったことがわかる。。

・・言葉を覚える ・・想像力が豊かになる。

・・発想力が身につく。・・自分の世界が広がる。

・・著者がどんな人か見えてくる。

・・なにより素晴らしいのは、感動できる〜人になるような気がします。

・・もっと読書をしなくてはと考える毎日です。


♪ ブレッドちゃんです。 今日はお母さんとお出かけです。。

教えて下さい。
本日は本の紹介です。
。。。今日はここまでです。。。モモ
2015年01月28日
「 ドジな犬 」。。

明日はさらに気温が下がるようです。



・・発布され、綱吉が戌年だったため〜

・・犬は最も大切にされたそうですが〜〜「 生類憐みの令 」とは
・・犬の命だけでなく、弱者への憐れみもありました。

・・人間を含む全ての生き物を憐れみ〜大切にする。
・・これが、「 生類憐みの令 」の本当の目的だったようです。



・・間の抜けた


・・見たことや目撃したことありますか ?
・・「 しまった !!。」「 しくじった!! 」「 とちる 」。。
・・可愛らしい憎めない、わんこの失敗。。

・・思わず笑ってしまう。。楽しませてくれますね。



・・散歩中に電柱に激突・・普通に転ぶ。。
・・側溝に落ちてしまう。。
・・そんな時〜やっぱり決まり悪いのでしょうか ?

・・モモでも時折あります。ドッグランに早く行きたいあまり〜〜
・・網戸を破って〜飛び出すわんこ 「 遅かった。!!」「 あ〜〜あ」。。
・・「 修理!!」。。慣れたものです。

・・わんこが「 船を漕ぐ 」( いねむり ) のを見たことありますか ?

・・「 カクン〜カクン 〜」と見ているだけで笑えます。(^.^)
・・

・・注意して。。良〜〜く見極めて下さい。
今日のお友達犬


☆ チワワのももちゃん〜〜11歳です。

☆ カニンヘン.ダックスのモモちゃん〜〜。

共通してること。。。穏やかで優しい性格で全く鳴きません。

♪♪ 体調に気を付けてお過ごしください。モモ
2015年01月27日
チョット。。ドライブ。

明日からは真冬に逆戻り。。寒くなるそうです。


・・水仙 ( 雪中花とも言う ) 。。雪の中でも春の訪れを告げる花。

・・ひと足早い春を見つけました。。

☆☆「 水仙の香やこぼれても 雪の上 」加賀 千代女 ☆☆


☆ 景色も良いし、空気も美味しそう〜〜わんこも喜ぶ。。

☆ JA はぐくみで野菜を購入。。
・・ゴボウ 、里芋 、人参、 大根、しいたけ ・・けんちん汁に。。

・・かき菜・・・胡麻和えに。。



・・美味しいキムチを紹介してくれました。

♪♪ かき菜の胡麻和え〜〜けんちん汁〜〜ブロッコリー。。夕食に。。

。。今日はお休み。暖かいので〜。
北に車を走らせ。。チョットだけドライブ。。でした。。

2015年01月26日
「 いのちを守る 」こと。。

東京では梅の開花が確認されたそうです。。


一生懸命育てたのですが


不幸な犬猫を無くすために、私たちに何ができるのか ?

今日一日〜深刻に考えていました。


「 小さな子供と動物たちの受難時代 」と言う文に
考えさせられました。「 その通り、コレだ !!」。。と

周囲の人たちが、子供。。ペット。。に関心を持ち〜
見て見ぬ振りをしないこと⇒⇒「 手を差し伸べる 」
「 出来ます。勇気があれば。。」



・・アレルギーになってしまった。。

・・年をとって面倒を見られなくなった。。

・・引っ越すから。。

・・ペット不可の住宅で見つかってしまった。。などなど


モモから購入してくれたわんこで〜
耳を疑うような出来事。。。今だから話します。。
・・会社が倒産したので、犬のご飯が買えない〜
・・じゅうたんの上にオシッコをしちゃうから〜( 生後60日の子犬 )
・・違う犬が欲しくなったから〜( ファッション感覚 )
・・可愛くなくなったから〜などなど。


残酷な慈しむ心がない飼い主がいる〜と言うことになります。
。。温かい気持ちで見守りたいと思います。。ペットと子供。。
(^_^) モモのお友達の紹介です。

☆ 元気なおじいちゃんわんこ。。ショウちゃんです。

☆ こじろうちゃんです。お父さん&お母さんに大切に〜11歳です。
ショウちゃん、こじろうちゃん今年もよろしくね!!

2015年01月25日
今日の新聞に・・

日差しは暖かですが〜空気は冷たく感じます。

♪♪水仙の芽が出てきました。少しだけ春。。。


・・「 飼い主の責任どこに」と大きな文字。。
・・捨て犬の収容についての記事です。

県内の12ヶ所の保健所で、2013年に収容した犬は1622匹〜
前年よりは減少したそうですが〜〜まだまだ
首輪や鎖が付いているのに〜名乗り出ない飼い主が目立つ。


♪♪こはくちゃんです。もうじき1歳になります。。
何と、朝の散歩は午前5時に〜「 暗いです。」と。。

・・赤城山に住むつく野犬の群れが多く

・・生後60日 未満の仔犬が半数以上を占める。
・・原因は自然繁殖で増えてしまうこと。

・・犬を捨てやすい山間部への道路のアクセスが良いことが原因。

野生が増えることを心配しているそうです。


♪♪ソーリちゃんです。頼れる〜優しい Dr. のおかげで元気に長生きです。

飼い主に戻される数字は、〜
高崎は〜59,7%。。前橋は〜27,4%。。渋川は〜44,3%・・など

高崎が返還率の高い理由〜〜。。
発見地域の犬の登録者に電話をかけ、必死に飼い主を探したそうです。



♪♪リアちゃん〜女の子です。ホテルと私たちに慣れるようにと〜
お父さんとランに遊びに来てくれます。。(^_^)

個人の飼い主が安易に遺棄してしまう。
無責任に犬を捨てない飼い主の自覚が必要。
そして、鑑札、迷子札などで所有者を明らかにすること。
・・犬が収容された場合どうなるか?・・

飼い主がわからず、極度の凶暴性、病気が確認されると〜
1週間程度の保護期間を経て殺処分されます。
・・県は、返還率を上げ殺処分をゼロに近付けるなどを目標にしたそうです。・・
。。。今日の上毛新聞から。。

一歩ずつ。。歩き始めなければいけないような気がします。

2015年01月23日
「 スローライフ 」の犬生。。

・・週末はお出かけ日和に〜〜楽しんで下さい。。


・・男の子ですが「 振袖 」をご希望。。。

・・月に一度の 「 いらっしゃいませ。」で。。14年が経ちました。

・・スムースなので「 爪切り 」&フード&おやつにお出かけです。

・・8月で15歳になるそうで〜〜元気 !!若い !!足腰シッカリ !!

・・体重は常に、7kg前後をキープしています。

・・「 元気で若い秘訣はなんですか 」??

・・「 健康管理はどの様に〜」??




・・スローライフ⇒⇒ゆっくりとした暮らし。。

・・のんびり、穏やかに豊かな生活〜〜満たされている。

・・散歩〜運動は好きじゃなくて〜ほとんど行かない。。
・・なので〜エネルギーをあまり使わない〜省エネ。。
・・「 細く長く」と飼い主さんが〜〜
・・こう言う長生きの仕方もあるのですね。。。拍手
・・マーブルちゃんのことを知り尽くし〜〜
・・生活の「 リズム 」が大切なようです。
。。。今夜の食事。。。

久し振りに中泉町のイタリアン「 パスタール 」へ〜〜



・・自家製スモークチキンが香ばしく、ドレシッンクが美味・・


・・「 鶏肉とバジリコのトマトパスタ 」〜娘。
・・塩味がちょうど良い。トマトがさっぱりと爽やか。


・・グラタンはどれも孫の大好物。。クリームの加減が素晴らしい !!。。味も。。


・・「 クリーミーパンナコッタ 」〜食べ切りサイズでちょうど良い。

チヨット目立たないお店ですが。。一度食べたらやみつきになります。

シェフの「 お客様に美味しいものを 」と言う姿が感じられます。
フロアーのお兄さんも「 笑顔」で、親切でした。

そうそう、料金は普通です。

美味しいものを食べたときの満足感。。。幸せです。

。。明日は良い天気になるようです。。
「 遊びに来ませんか?」モモ
2015年01月22日
雨の日には。。。

気になる明日の天気は ?。。お昼頃から晴れるようです。。




・・「 晴れの日」も「 雨の日」も「 ふつ〜〜う」です。モモの Mちゃん〜談 (^_^)
・・まず外出はしたくない。〜必要以外は。。

・・手のかかる料理に挑戦も良いかな。。〜お菓子作りなど。

・・DVD 鑑賞〜〜撮り溜めしたビデオをみる。

・・読書もいいなあ〜〜のんびりCoffee飲みながら。

・・普段しない〜部屋の片付け、整理なども。
そうそう !!わんこと遊べます。
・・お話したり〜〜遊んであげることも。




理由は 「 トイレ 」。。習慣です。
飼い主さんも、大変だと思います。。。
できれば〜〜晴れた日は散歩の時に〜
雨の日は家の中のシートに〜〜というのが理想ですが。。

どうもそのようには、ゆかないようです。


寒〜〜い!! 真冬の雨の日でも、散歩に行かなければと言う気持ちに〜

アスファルトが濡れて〜〜摩擦で肉球を痛めることがあります。

ほどほどが良いかも知れません。

2015年01月21日
わんこも「 脳トレ 」。。

明日のお出かけは傘の用意を。雨の確率が高いそうです。


♪♪問屋町公園の冬〜寒い。。。

脳トレは認知症予防になると言われています。

脳を活性化すること〜〜何かしているだろうか? 私は ?

何も浮かんで来ない〜〜「 ブログを書いている 」。!!
「 朝、上毛新聞をよく読む 」

「 これも脳活なのかな?」




・・ど忘れがなくなり・・冴えた頭になる。

・・日常生活の中で出来るだけ、いろいろなことを考えることも良い。
・・「 記憶力 」「 想像力 」「理解力 」「 表現力」がポイント。。。

たとえば、買い物のお釣りの計算〜〜人との会話などで良いらしい。

さらに「 海馬 」を鍛えることで。。。記憶力のUP〜若々しくいられる。
・・本を読んだり、学習をして活字を読む。
・・よく噛んで食べること。



犬にも「 ボケ 」〜〜認知症があります。
若い頃からやはり脳を鍛えることで防ぐことが出来ます。
・・なんと言っても「 コミュニケーション 」が大切。。
・・わんこに話しかけたり、いろいろな経験をさせる。

・・ガムを噛ませて歯やアゴを鍛える。
・・犬友達と遊ばせる。〜〜散歩。
・・食事の前の「 マテ 」を教えると良いようです。
・・犬の五感を鍛え刺激を与える。


。。。明日から仕事。がんばります。。。モモ
(^^) 秋冬物ウェア〜〜SALE開催中
詳しくは〜〜ホームページをご覧ください。(^_^)
2015年01月18日
寒くっても・平気だよ!!

こんな言葉の毎日です。春はまだ遠い〜〜お元気ですか ?


・・健康なわんこは適度な運動が必要です。
・・コタツの中や暖房器具の前で〜ぬくぬくしてばかりだと
・・「 肥満 」。。。メタボ!!になってしまうかも〜


☆ 気分転換〜〜ストレス解消〜寒いけれど楽しい。

☆ 男の子のわんこは〜パトロール〜クンクン

☆ かいぬしさんとのコミュニケーション

「 外に出るのが寒くていや !! 」という飼い主さん ?
お散歩を怠けていませんか ?

防寒対策すれば、寒さなんてへいちゃらです。

☆ たくさん遊んだあとのわんこの顔は〜満足そう。。。


日光浴もかねて・・・遊んでくださいね。
ドッグランで自由に・・・自分のペースで遊ばせるのが理想です。


・・犬の環境が暖かいと、抜け毛が多いようです。

・・寒さの中で鍛えると、抜け毛が止まるようです。

☆「 僕の名前はレオ〜〜強そうでしょう
本当は甘えん坊で〜〜お母さん大好きペキニーズ。。よろしくね。。
ぼうし似合うかな !!」

2015年01月17日
「 犬だって。。」

各地で追悼式。。「 あの日の教訓を忘れない 」とNEWSで〜


☆ 25年ほど前にお土産でいただいた「 犬の本 」。。オール英語で。。


・・ストレスは人間だけのものではありません。

・・「 犬はいいなあ、食べて〜寝て〜遊んで。。。

・・「 チョコっとばかり番犬して〜のんびり生活し。。。

・・「 悩みなんて無くて〜うらやましい。。。

と思っていたら大間違いです。

☆ ふうです。〜〜ストレスを感じることもあるんだ。僕だって。。

と、ある獣医先生が仰っていたのを記憶しています。

たとえば、
・・ペロペロどこか一箇所を舐め続けたり
・・無性に吠えたり・・毛が抜けたり( 脱毛 )
・・下痢をしたり( 血便 )・・自分の尾を追いかけたり
・・あくびをしたり・・ヨダレを垂らしたり
こんな症状が見られたら、要注意です。 ストレスが原因かも !!

☆ モコです。ストレスあるかも知れないわ。

・・環境が変わる。〜赤ちゃんが生まれたり〜後輩犬がやって来たり〜
・・引っ越しをする。〜近くで工事をしていたり〜
・・一日中 「 ケージ 」に入れて置いたり〜。。と
犬は不安になり〜〜
ストレスを感じるのです。犬は思っているよりデリケートです。
。。。ストレスがたまりやすい子、全く平気な子もいます。
性格。。育て方。。遺伝的なものいろいろですが
。。。犬のストレスサインを見逃さないことが大切です。
。。。病気が原因の場合もありますよ。

☆ パピヨンのパピです。ストレス ? あるかな ?

・・楽しい 「 お散歩 」・・「 スキンシップ 」
・・喜んで食べる食事の工夫

。。。飼い主さんが何と言っても一番好き
。。。一緒にいることが一番です。


☆ 明日は寒さが厳しいようです。寒さ対策を。。。☆
