2021年03月03日
極旨ハンバーグに挑戦‼︎

・・空気が冷たい朝でした〜。
・・いかがお過ごしですか?
・・花粉が飛散しています。

・・毎年、花粉症とお付き合いしている人にとって辛い季節ですね?

・・久しぶりに JAファーマーズ野田宿店にお買い物〜。
・・梅の花、蝋梅の花を見ながらプチドライブでした〜。



・・いつものハンバーグではない ハンバーグを作ってみよう〜


・・YouTubeで コウケンテツさんのレシピを30分ほど、猛勉強‼︎
・・飛び出す肉汁!柔らか極旨ジューシー!ハンバーグの作り方!
・・ジューシーなお家ハンバーグに挑戦しました。


☆☆ 肉汁を閉じ込めたぷっくりジューシーハンバーグ。。出来ました。
・・手をかけたソースでグレードアップです。。美味しかった‼︎

☆☆ JAファーマーズ野田宿店
・・北群馬郡吉岡町上野田1050ー3
・・新鮮野菜、群馬県産のお肉、お気に入りのお店です。。モモ。。
2021年02月24日
今日の我が家のゆうげは〜。

・・いかがお過ごしですか?
・・高崎市はきょうも強い北風が吹いた一日、、
・・冬の寒さが戻り寒かったですネ


・・今日の我が家のゆうげ。。おうちごはんです。

☆☆ メインは食欲をそそる「豚肉の生姜焼き‼︎」
・・リクエストに応えて

・・豚ロース肉のチョット厚めが食べた感がありますネ。

☆☆ 「ロミーちゃん」今日はモモでお留守番!良い子です。


☆☆ 15時15分の空にクッキリ 飛行機雲‼︎
・・飛行機雲がいつまでも消えない時は、、
・・天気が崩れるサインらしいです。


・・ほうれん草の「ナムル」、サラダ、漬物、みそ汁。。
・・完食‼︎うれしいネ?

・・モモの家の夕ごはんでした〜。
。。。2日間のんびりゴロゴロ過ごしました。
・・明日から仕事頑張りま〜す。。モモ。。
2021年02月16日
早春の「みさと梅公園」

・・いかがお過ごしですか?
・・昨日は激しい雨、今日は強風の1日でした〜。
・・ようやく寒い冬を卒業し、なんとなく「春」を感じます。

・・「みさと梅公園」高崎市箕郷町へ 軽いドライブです。

・・紅梅は満開!白梅は2分咲き位?だったようです。

☆☆ 春を告げる花の代表「フクジュソウ」が咲いていました。
・・「福を招く」と言うおめでたい名前の「フクジュソウ」、、
・・何か良い事がありそうな 予感がしたモモです。


☆☆ 赤い帽子を被って「くくるちゃん」ジェントルマン‼︎

・・真っ白なフワフワの被毛‼︎頬ずりしても良いですか?


☆☆ 「リンちゃん」は2歳になりました。

・・「るんちゃん」は2月27日に2歳になります。

・・明るい性格で人が大好きな2頭ちゃん。。可愛い!

☆☆ 満開‼︎強い風に負けそうでした〜


☆☆ ワンちゃんと一緒に 楽しいお散歩ができそうです。
・・チョット足を伸ばして「梅公園」に出かけてみませんか?。。モモ。。
2021年02月10日
洗濯日より!

・・穏やかな晴れ! 3月半ばの暖かさ!
・・高崎市では 13℃!
・・風もなく空がキレイでした〜
・・ただ、、空気の乾燥‼︎どうにもなりません。


・・きょうの洗濯指数は 大変よく乾く。。
・・スギ花粉の飛散も少ないので「外干し」に〜。

・・おひさまの下で洗濯物を干し、春を味わいました。


・・一枚一枚が思い出たくさん‼︎ 。。モモ。。

2021年02月03日
レトロな街「富岡さんぽ」

・・うっすらと春を感じる「立春」です。
・・いかがお過ごしですか?
・・暦の上では「春」。。風が冷たい1日でした〜
・・春は名ばかりでも もうじき暖かくなる!我慢できそうです。

・・食料品( 野菜、肉、いろいろ)を買い出しに 富岡まで〜
・・定休日にはレトロな街 富岡へ近ごろは足繁く通っています。

・・コロナを避けての意味もあります。


☆☆ 酪農家手づくりアイス工房「じぇら21」
・・甘楽富岡地域で採れる季節の 天然食材を使って作られた、、
・・こだわりのジェラード!。。地産地消ですね


☆☆ 富岡産「やよいひめ」と新鮮牛乳を使用した いちごミルク‼︎
・・甘さほどほど!。。美味しかったです。


・・外のベンチでひと休みしながら ジェラードを味わいます。
。。。「じぇら21」・富岡市富岡 2638ー1 JA甘楽富岡敷地内
・・TEL・・0274ー62ー6921
。。。富岡散歩‼︎。2軒目は。。

☆☆ 街のパン屋さん「スリジェ」& 珈琲店「さくら珈琲店」
・・珈琲屋さんの中にあるパン屋さん。。2度目の訪問です。
・・美味しい珈琲と美味しいパン!優しい美味しさがあふれています。

☆☆ 群馬産の小麦を使った「パン・ド・ミ」と「菓子パン」。
・・小麦の香りのシンプルな食パン。。バターと良く合います。
。。。スリジェ・・富岡市富岡2746
。。TEL・・0274ー67ー7508
。。。富岡市まで車で約40分・・娘の運転で楽しいドライブ〜
・・気分転換できました。。モモ。。
2021年02月01日
テイクアウト・「高崎公園亭」

・・風がなく過ごしやすい1日でした。お元気ですか?
・・2月になりました〜明日2月2日は「節分」

・・明後日は「立春」暦の上では「春‼︎」少し嬉しいデス。

☆☆ 時々、食べたくなる 高崎公園亭のロシア料理です。
・・今回は ピロシキ&ボルシチをテイクアウト!
・・冷たくなっても 家で温め直して お店で食べる味に‼︎


☆☆ コトコトじっくり煮込んだ「ボルシチ」体の芯から暖まるぅ〜。
・・ビーツを使った 鮮やかなロシアのスープ「ボルシチ」。。
・・飲む点滴、食べる輸血と呼ばれる「ビーツ」・・スーパーフードです。
・・「ボルシチ」を飲んで 免疫力UP‼︎

☆☆ 元気にお出かけ〜「ロミーちゃん」6歳になりました。

・・真っ赤なフォーマルドレスを着て Happy Valentine‼︎

☆☆ ボルシチ & ピロシキ + ポテトサラダで ブランチ!。。
。。。高崎公園亭・・高崎市宮元町 151
・・・TEL・・027ー322ー3406
。。。明日は雨のち晴れの予報出ています。
・・強い風も吹くそうです。防寒対策をしてお散歩して下さい。。モモ。。
2021年01月27日
微笑庵の「ちごもち」をいただく〜。

・・暖かい気持ちの良い朝でした。お元気ですか?
・・午後から吹き始めた北風‼︎冬に逆戻り〜。
・・「三寒四温」をくり返しながら春になっていくのですね。

・・ おうちのワンちゃんは元気に過ごしていますか?
・・もう時期「春」体調を崩さないように、、、ネ


・・一時 何とも言えない幸せな気分で味わい あっという間にペロリ‼︎
・・羽二重餅の柔らかい食感と みずみずしい やよいひめが、、
・・正直言って感動‼︎。。。モモの感想です。


。。「微笑庵」・・高崎市剣崎町1038ー4
・・TEL・027ー343ー3026
・・水曜日定休

☆☆ 商売繁盛物語「本日も完売」大木紀元・著
・・何年も前に買った 一冊の本です。
・・和菓子店「みやざわ」から「微笑庵」への再生と、、
・・「ちごもち」の誕生と完売のお話。。素晴らしい!
。。。明日から「仕事」・笑顔で頑張ります。。モモ。。
2021年01月19日
おうちごはん!

・・「大寒」らしい寒〜い夜です。お元気ですか?
・・風が身に染みるようです。
・・高崎市ではすでに気温はマイナス‼︎底冷えしています。
・・寒くて寒くて!重ね着&膝掛。。それでも寒い‼︎

・・毎日の賄い。。そろそろレシピがアップアップです。


☆☆ JAの「麦風鶏手羽中」のグリル
・・小さいけれど柔らかくジューシーで皮のカリカリ感が美味しい‼︎

☆☆ 「チェロちゃん」良い子でお泊りできました〜


☆☆ 「チェロちゃん」・・実は「抱っこ」大好き犬でした。



。。。明日の朝は厳しい冷え込みらしいです。
・・暖かくしてお休みして下さい。。モモ。。
2021年01月16日
「だし巻き玉子」が美味しい‼︎お店。

・・「小正月」も過ぎ、いかがお過ごしですか?
・・突然の強風、そしてザァッと降った雨、、
・・今日の天気はいったい どうしたのでしょう〜。

・・ワンちゃんのお散歩、雨に降られませんでしたか?


☆☆ 富岡市富岡の「大塚屋」さんの「だし巻き玉子」

・・わざわざ買いに行ってしまう‼︎ 美味しさなんです。

☆☆ 沢山の種類の「だし巻き玉子」が並んでいます。
・・一押しの「だし巻き玉子」は新鮮な取り立て玉子を使用〜。
・・ご飯のお供に。。ぜひ味わって欲しい「だし巻き玉子」です。
・・

☆☆ 仲良し姉妹さんの「メロちゃん&ラムちゃん」です。

・・チャンチャンコを着て ご挨拶!今年もよろしく〜〜。

☆☆ くまさんマフラーと帽子で こんにちは〜「ピノコちゃん」です。

・・長めのCut。。真っ白ふわふわ!気持ちイイ‼︎

☆☆ レトロなお店と思いきや、大正時代に建てられた、、
・・古民家をリノベーションしたそうです。
・・桑の葉入り焼きまんじゅうも美味しいですヨ。
。。。大塚屋・・富岡市富岡1169
。。。TEL・・0274ー62ー1237
。。。明日はまた 一日中一桁の気温で寒そうです。
・・防寒対策をシッカリして下さいね。。モモ。。
2021年01月12日
テイクアウトは「栄寿亭」

・・どんよりとした厚い雲に覆われた1日でした〜
・・今にも雪が降って来そうな空!寒いですね?。
・・こんな日のワンちゃんのお散歩は辛いかも知れません。

・・朝寝坊そしてゴロゴロ生活。。巣ごもりでした。

☆☆ 昼食は・・高崎市あら町の「栄寿亭」のカツ丼!
・・本日はカツ丼B・・玉子ひき 500円。。です。
・・我が家では栄寿亭のカツ丼は ほぼほぼテイクアウト

・・元祖テイクアウトの栄寿亭と呼べるかも知れませんネ。

☆☆ 今年も カネノナルキ(金のなる木)の花が満開です。
・・夏の間には スパルタ教育で育てました〜。


☆☆ 高崎市民にとって懐かしい味の栄寿亭のカツ丼。。
・・かれこれ50数年前から食べている 変わらぬ味の「カツ丼」。
・・万歳‼︎栄寿亭のカツ丼!ごちそうさま‼︎。。モモ。。